幸谷小2年生・初夏の生き物観察
幸谷小2年生74名が関さんの森にやってきました。5月8に続き、今年2回目の訪問です。
関さんからは、今日の見どころを教わった後は、さっそくお庭で生き物探しです。
さっそくダンゴムシを見つけた子がいました。写真には写っていませんが、このダンゴムシは、つかまえたときは、卵を抱いていたそうです。
前回は控えめだったこどもたちも、今回は私たちとも打ち解け、私たちといっしょに生き物たちをさがしました。写真は、カキの実の赤ちゃんを観察しているところ。
お庭の次は屋敷林です。
多くのこどもたちが、ザリガニ釣りに挑戦。ザリガニよりもこどもたちの方が多いのでないかと思うくらいです。
ザニガニ釣りは初めて!! というこどもたちが多かったです。おっかなびっくり、つり上げたザリガニを捕まえていました。
次回は秋です。関さんの森がどのように変わっているか。楽しみにしてくださいね。
(山田)