『百年桜』(染井吉野)と大島桜が開花
関さんのお庭の、『百年桜』(樹齢117歳のソメイヨシノ)が十輪以上咲きました。気象庁の定義でも開花です。
樹の下(正門の外)に解説ラベルをたててあります。
オオシマザクラも十輪咲きました。
オオシマザクラも道に張り出した枝があるので、外からでもよく見えます。解説ラベルをぶら下げておきました。
一方、外からは見えにくい位置のマメザクラは、一分咲きです。
広義のサクラ属(Prunus)に含まれるスモモは二分咲きです。このスモモは、樹齢100年超と思われます。
さらに、ハナモモは満開です。
ハナモモの一品種(照手白)は、明日あたり開花すると思います。
お庭の公開は、4月3日の『春の臨時公開』までお待ちください。
(山田)
« (予告) 4月3日・春の臨時公開 | トップページ | 大島桜は満開・染井吉野は四分咲き »
「樹木」カテゴリの記事
- 関家の“混ぜ垣”(2022.07.25)
- キリシマツツジ・カヤの花・クモ2種(2022.04.27)
- ジロボウエンゴサク・アオキ・ナナフシの赤ちゃん(2022.04.05)
- 「大提灯」開花(2022.04.01)
- 「百年桜」満開(2022.03.31)
「生き物」カテゴリの記事
- Let's体験!!2022(2022.08.07)
- 関家の“混ぜ垣”(2022.07.25)
- 虫と遊ぼうin溜ノ上の森(2022.07.22)
- マダケの成長にびっくり(認定こども園すなはら)(2022.07.12)
- タシロラン(2022.07.01)
「関さんのお庭」カテゴリの記事
- 関家の“混ぜ垣”(2022.07.25)
- 関さんの森「オープンフォレストin 松戸 2022」(2022.05.22)
- キリシマツツジ・カヤの花・クモ2種(2022.04.27)
- 「思川」見頃(2022.04.09)
- ジロボウエンゴサク・アオキ・ナナフシの赤ちゃん(2022.04.05)