« 砂原保育園・落ち葉遊びとクリスマスプレゼント | トップページ | 新しい年を迎える準備 »

2021年12月22日 (水)

梅の剪定枝をチッパーで粉砕

梅の冬剪定の季節です。むつみ梅林では、高橋英吉先生(千葉大学園芸学部名誉教授/果樹園芸学)の指導を受けながら、1115日から週1回のペースで剪定作業をおこなっています。

ところで、剪定して出た枝の処分が課題となっていますが、今回は、「チッパー(粉砕機)」を使って粉砕し、チップは梅林にまいて、土壌改良に使うことにします。

今日は、チッパーを所有する(公財)松戸みどりと花の基金の職員2名と松戸里やま応援団のMさんをお招きし、指導をうけながら、梅の剪定枝などを粉砕しました。

211222seki-1

211222seki-3

チップは梅林にまいて、土壌改良に使います。ケンポナシのまわりにも、とりあえず置きました。

211222seki-2

関さんの正門前の早咲きの梅は、早くも咲いていました。

211222ume

(山田)

« 砂原保育園・落ち葉遊びとクリスマスプレゼント | トップページ | 新しい年を迎える準備 »

むつみ梅林」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ