« 「冬芽&葉痕」溜ノ上の森編 | トップページ | 春を探しに(砂原保育園) »

2021年2月14日 (日)

関さんの森で春探し

2月も半ばとなり、暖かくなってきました。今日は、関さんの森・むつみ梅林や関さんのお庭で、春の気配を探しました。

お気に入りは、道端に咲いていたオオイヌノフグリです。

210214ooinunofuguri

ツクシも胞子を飛ばしていました。

210214tsukusi

むつみ梅林では、早咲きの梅(八重)が満開。別の一重の品種も咲きはじめていましたが、あれっ、花弁が6枚です。

210214ume

ウメの花では、メジロが蜜を吸っていました。

210214mejiro

関さんのお庭に行くと、ヤマガラがバケツにやってきました。

210214yamagara

樹木では、河津桜は1分咲きです。

210214kawazusakura

ミツマタが開花しました。

210214mitsumata

ネコヤナギの花芽もふくらんできまてた。

210214nekoyanagi

熊野権現の塚では、カントウタンポポが咲いていました。

210214kantoutanpopo

(山田)

« 「冬芽&葉痕」溜ノ上の森編 | トップページ | 春を探しに(砂原保育園) »

むつみ梅林」カテゴリの記事

生き物」カテゴリの記事

関さんのお庭」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ