関さんの森“仕事納め”
今日は関さんの森の“仕事納め”です。
蔵を掃除したり、縄をなって“注連縄”を作ったり・・・。
関さんのお庭の、水を張ったバケツには、ヤマガラが水をのみにやってきました。
関さんに聞いてみると、小鳥たちのために置いてあるとのことです。
ふと、上空を見ると、屋敷林の上あたりでワシタカが飛翔。
どうやら、チョウゲンボウのようです。
ランチは豚汁。おいしかったですね。ごちそうさまです。
さて、午後は注連縄を飾ります。
下は、“おくまんさま”こと熊野権現の祠と樹齢200年以上のキリシマツツジ。
かつて村人は、風邪をひくと “おくまんさま”に快癒を祈願し、回復するとお礼参りにきて、塚のまわりに山椒を植えたといいます。
もちろん、今、私たちの願いは、「早くコロナがおさまりますように・・・」です。
道路建設に伴う移植にも耐え、頑張っている老木ケンポナシに注連縄を飾ります。
ケンポナシの前で、恒例の記念写真です。
最後に、会員手作りの門松を飾った関家の門で記念写真。
皆様、よいお年をお迎えください。
(山田)
« カヤの実の食痕 | トップページ | 1月の行事予定 »
「ケンポナシ」カテゴリの記事
- 『紙しばい』製作中(2021.03.02)
- 幸谷小学校とケンポナシ(2021.02.19)
- 関さんの森“仕事納め”(2020.12.26)
- ケンポナシの実(2020.11.15)
- どんぐり拾い(幸谷小1年生)(2020.11.12)
「熊野権現」カテゴリの記事
- 関さんの森“仕事納め”(2020.12.26)
- キリシマツツジが満開(2020.04.23)
- オープンフォレスト公開・森カフェ(2019.04.27)
- 関さんの森・仕事納め(2017.12.27)
- ユキヤブケマン(2014.04.19)
「生き物」カテゴリの記事
- 春を探しに(砂原保育園)(2021.02.17)
- 梅の剪定・河津桜とメジロ(2021.02.18)
- 関さんの森で春探し(2021.02.14)
- 「冬芽&葉痕」溜ノ上の森編(2021.02.12)
- 「エノキの森」「クヌギの森」の冬芽&葉痕(2021.02.07)
「関さんの森」カテゴリの記事
- 「上の橋」開通式(2021.02.21)
- 会報41号ができました(2021.01.12)
- 関さんの森“仕事納め”(2020.12.26)
- 屋敷林のお散歩は安全に気をつけて・・・(2020.04.14)
- 冬の自然観察会/関さんの森の奇跡・トークイベント(2020.02.21)