梅の販売・幸谷ビオトープの維持管理
今日6月3日から関さんの森では今年の梅の販売を始めました。
松戸市に食品の放射性セシウム134・137を測定していただき、合計100ベクレル/kg以下という基準値を満たしているので、測定結果を公表したうえで、希望する人には販売をすることにしました。今日の売り上げは全部で6kg。今後6月10日、17日にも販売します。
また作業では、幸谷ビオトープの草刈・剪定と池の給水を行いました。
約1時間半汗だくの作業でしたがすっかりきれいになりました。池が満水になったせいか早速トンボがよってきました。
幸谷ビオトープも開設以来14年たち、植えた木々がどんどん大きくなっています。ビオトープらしい姿になってきたのはうれしいことではありますが、剪定や草刈が大変になってきました。そろそろ樹木の選別や思い切った剪定が必要な時期に来ているようです。
« 梅の放射性セシウム量は19ベクレル未満 | トップページ | 2つの団体が森を訪問 »
「むつみ梅林」カテゴリの記事
- 「そうめん流し」は流れたけれど(2022.07.17)
- 今年は梅は不作です・梅の収穫体験は終了します(2022.05.29)
- むつみ梅林で「つくし」の読み聞かせ(砂原保育園)(2022.03.09)
- 梅の剪定枝をチッパーで粉砕(2021.12.22)
- 今年は梅・豊作です(2021.05.30)
「幸谷ビオトープ公園」カテゴリの記事
- 幸谷ビオトープ公園の除草作業(2017.07.02)
- 6月の定例作業(2015.06.21)
- 幸谷ビオトープの池に給水(2013.06.06)
- ビオトープ公園の樹木整備・大学生訪問(2013.02.17)
- 梅の販売・幸谷ビオトープの維持管理(2012.06.03)