梅組活動(梅の収穫と夏剪定)
今日は『梅組』の活動日。梅の収穫と夏剪定をおこないました。
まずは、関家のお庭で、千葉大学の高橋名誉教授(果樹園芸学)による講義です。
続いて、むつみ梅林に移動し、梅の収穫と夏剪定をおこないました。
ところで、熊野権現の塚にはウマノスズクサが自生しています。
今年もジャコウアゲハの卵が見つかりました。
「むつみ梅林」カテゴリの記事
- 「そうめん流し」は流れたけれど(2022.07.17)
- 今年は梅は不作です・梅の収穫体験は終了します(2022.05.29)
- むつみ梅林で「つくし」の読み聞かせ(砂原保育園)(2022.03.09)
- 梅の剪定枝をチッパーで粉砕(2021.12.22)
- 今年は梅・豊作です(2021.05.30)
「梅組」カテゴリの記事
- 新松戸中央パークハウス(2013.12.01)
- 環境教育講座・東葛自然観察会・梅の冬剪定(2013.03.03)
- 梅組の定例活動(2月)(2012.02.26)
- 橋の修理・遊ぼうパン・梅組(2009.11.01)
- 梅組仕事はじめ(2010.01.10)