木登り名人続出
幸谷小二年生87名が森の探検に訪れました。先ずは庭にて関さんのお話。
「何か一つでよいから心に感じたことを覚えて帰ってくださいね。そしてこの次来た時それがどうなっているか確かめてみてください」
今日の人気はさくらんぼ。押し合いへし合いで木登り名人続出です。
次は農園のグミのお味見体験。甘い!酸っぱい!渋い!
そして涼やかな森の中でのびのび遊びました。皆の心には何が刻まれたかな?
« 緑さわやかな一日 | トップページ | 環境カレッジ »
「学校の利用」カテゴリの記事
- クヌギの森で落ち葉清掃(認定こども園すなはら)(2023.12.07)
- 屋敷の樹木の剪定と流経大1年生の訪問(2023.11.30)
- ケンポナシにタッチ(幸谷小学校)(2023.11.06)
- やじろべい・柿と栗の直売場・キビタキ(砂原保育園)(2023.10.11)
- 2ヵ月ぶりの園児たち(認定こども園すなはら)(2023.09.06)
「関さんのお庭」カテゴリの記事
- 屋敷の樹木の剪定と流経大1年生の訪問(2023.11.30)
- “カニノツメ” (2023.10.23)
- やじろべい・柿と栗の直売場・キビタキ(砂原保育園)(2023.10.11)
- 2ヵ月ぶりの園児たち(認定こども園すなはら)(2023.09.06)
- マダケのタケノコ(認定こども園すなはら)(2023.06.08)
「関さんの森農園」カテゴリの記事
- 春の気配/クヌギの伐採(2023.03.05)
- 砂原保育園・今年度はじめての「森の日」(2021.06.08)
- スモモが豊作(2013.06.27)
- プラムが食べごろ(2010.06.27)
- 木登り名人続出(2011.05.20)