むつみ梅林の野草
むつみ梅林のかなりの部分が、道路建設によって消滅します。伐採されずに残ったウメの木では、ウメの実がずいぶん大きくなってきました。
今日は、むつみ梅林で咲いている野草を、いくつか紹介しましょう。
まずは、ホトケノザ(シソ科)です。
ヒメオドリコソウです。これもシソ科です。
カキドオシです。これもシソ科です。
ヤエムグラ(アカネ科)です。とても小さな花です。
カラスノエンドウです。マメ科です。
ハルジオンです。キク科です。
タンポポのタネです。タネの色が赤っぽいと思いませんか? これはアカミタンポポという外来のタンポポです。
« 新松戸フリーマーケットに参加 | トップページ | 訪問者ガイド »
「むつみ梅林」カテゴリの記事
- 「そうめん流し」は流れたけれど(2022.07.17)
- 今年は梅は不作です・梅の収穫体験は終了します(2022.05.29)
- むつみ梅林で「つくし」の読み聞かせ(砂原保育園)(2022.03.09)
- 梅の剪定枝をチッパーで粉砕(2021.12.22)
- 今年は梅・豊作です(2021.05.30)
「生き物」カテゴリの記事
- Let's体験!!2022(2022.08.07)
- 関家の“混ぜ垣”(2022.07.25)
- 虫と遊ぼうin溜ノ上の森(2022.07.22)
- マダケの成長にびっくり(認定こども園すなはら)(2022.07.12)
- タシロラン(2022.07.01)